EXDeck.siteは、MisskeyやMastodonのようなActivityPub対応のSNSからコメントできるようになっています。サイト運営者向けの導入方法と、読者向けのフォロー/コメント送信の方法を解説します。

導入方法と基本的な使い方

WordPressを使ったサイトを持っている場合は、以下の手順でActivityPubに対応できます。

  1. [プラグイン > 新規追加]から、ActivityPubプラグインをインストールします。
  2. プラグインを有効化します。
  3. [設定 > ActivityPub]から投稿する内容を設定します。

導入が完了したら、自分のアカウントで確認します。[@投稿者名@サイトのドメイン]を検索ボックスに入力すると表示されるはずです。例えばこのサイトでは、@HiSubwayとなります。

このアカウントをフォローすれば、以降の投稿記事がホームに流れてくるようになります。自分のインスタンス内で誰もこのアカウントをフォローしていないと、そもそも投稿が配信されない点だけは注意してください。

コメントを投稿する方法

MisskeyやMastodon、Pleromaなどのアカウントを持っていれば、だれでも記事にコメントできます。アカウントをお持ちでなければ、メールアドレス不要で登録できるSubmarinをお試しください(宣伝)。

記事へのリンクがこのように投稿されているので、フォロワー限定ではない公開投稿としてリプライを送信します。コメントは自動的に元サイト上に反映されます(コメントを承認制にしている場合は審査が完了次第表示されます)。

所感

ActivityPubからのコメントの方法がやや難解だったり、ActivityPub対応以前の投稿は参照できずコメントできなかったりといった欠点もあります。しかし、対応自体はほとんどプラグインを導入するだけの簡単な手順ですから、WordPressなサイトは採用しても損はないと思います。RSSを配信するのと同じような感覚で、新着記事を自動的にTLに投下できるのも便利です。

何らかのWordPressサイトを運営されている方はぜひ導入をご検討ください。

By さぶうぇい

さぶうぇいが来たにょ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA