こんにちは。会社でSolidJSを使った完全にWeb上で動作するFeedFieldを作っているすえです。要件定義からテストまでの工程の練習とEXDeckを作る練習を同時に行えてとても素晴らしいです(語彙力)
今回のフロントエンドの主な進捗は以下のとおりです。
- README.mdに開発サーバーの起動やビルド時に必要な作業の手順を記載
- 開発サーバー起動時に必要な環境変数のチェックを行うように変更
- 使用パッケージのアップデート
- ツイートの自動取得・格納を担うStreamerクラスの実装準備
- 起動エラー時にエラー内容をコンソールに出力するように変更
相変わらず少ないし今回は表面上の更新は0ですね。仕事しろ
少し前に開発者様がなんと2人も来てくださいました。ありがとうございます。
1人で開発できれば問題なかったため適当でしか無かったドキュメントやWikiやリポジトリを整備する必要が出てきたりと外側をどうにかしなければいけないためどうしてもフロントに手が回らないですが、これらがないとせっかく集まってくださった開発者様らが路頭に迷って解散してしまうと思われるので早めになんとかしておきたいと思います。
あと近々EXDeck関連のリポジトリが置かれているOrganizationを大改修します。
それに先駆けてフロントエンド周りのリポジトリを色々しました。具体的には
- 三代目フロントエンドのbirdseye-frontend-solidをbirdseye-frontendに改名
- 一代目・二代目のフロントエンドを非公開に変更
しました。
一応過去に自分が書いた記事のリンクやら文言は差し替えましたが、他の人が書いたのは眠かったので直してません。
あまりにも内容が薄い上に取り留めもないですが眠いので今回はここまでにします。