この記事を読むだけでSubmarinが始められるスターターキット付き!
はい、と言う訳で広報のるなちです。最近はTwitterをすることがめっきり減りました。それはなぜかと言うと――
Submarinを始めたから!そう、それだけなのです!
と、言ってもSubmarinとはなんぞや?となる方が多いと思いますのでこの記事ではSubmarin(と大本であるMisskey)の紹介をしたいと思います。
Submarinとは?
Submarin(さぶまりん)とは、分散型SNSであるMisskey(みすきー)のインスタンス(簡単に言えばサーバー)の一つです。
運営はMarinDeckの開発をしているHiSubway(さぶうぇい)です。私もモデレーターとしてモデレーションをしています。
Misskeyって?
Misskey(みすきー)はsyuilo氏によって開発された純国産でオープンソースな分散型ミニブログSNSです。
各インスタンスの垣根を超えてフォローできたり、グローバルタイムライン(詳しくは後述します)を覗くと登録されたインスタンスのノート(Misskeyでは投稿の事をノートと言います)が沢山なだれ込む所は暇潰しにとても最適です。暇潰しにSNSをするな、人生終わるぞ。
そして、なんとノートの文字数は3,000文字まで対応!これで限界オタクツイートも楽々打ち込めてあなたの語彙力も限界突文字数
その他にもリアクション機能が特徴で、Twitterではいいね(未だにふぁぼと言いたい病)は♡(未だに☆略)の一つだけですが、MisskeyではDiscordのように様々な絵文字でリアクションをすることができ、これもまたMisskeyの特徴の一つとも言えるでしょう。
始めてみよう!
さて、ここまでの説明で興味が湧いた方はもちろん大勢ですよね?それは当然、興味のない人は既にこの記事を閉じているからです!(心理学的アプローチ)
なんと!Submarinは登録にメールアドレスは必要ありません。自分の使いたいIDとパスワードだけ決めて登録するだけで!あなたはSubmarinのメンバーの一員です!もう後戻りはできませんよ。
他のSNS同様にアイコンとヘッダーを設定できますし、その他無駄にいじれる自己紹介欄を適当にいじったら、まずはノートしてみましょう。
「Hello world」でもなんでもいいです、そうすると後述するローカルタイムライン(LTL)にノートが公開されるので大抵『ようこそ』のリアクションが付きます。
それでは、Misskeyの機能、タイムラインについて説明していきましょう。
様々なタイムライン
Twitterなどだと基本的にはフォローしてる人の投稿しか流れてきませんが、Misskeyでは(投稿設定を変更しない限り)そのインスタンスに居る全てのユーザーが共通して見れるタイムラインであるローカルタイムライン(LTL)に公開されます。
大抵の人はここを見ていますし、あなたもローカルタイムラインを覗くことをオススメします。かなりカオスです。
ここで、タイムラインについて軽く種類説明をします。
タイムラインの一覧
ホームタイムライン (HTL/TL)
『自分+フォローしてる人の投稿』が流れてきます。Twitterなどでもおなじみのタイムラインですね。
ローカルタイムライン (LTL)
『自分+同一インスタンス内の投稿』が流れてきます。これがMisskeyの醍醐味です。
ソーシャルタイムライン (STL)
『自分+同一インスタンス+リモートでフォローしてる人の投稿』が流れてきます。他のインスタンスの人をフォローしてる場合こちらを見る方が良いですね。他のインスタンスでも面白い人は沢山居るので仲良くなってみましょう。
グローバルタイムライン (GTL)
『登録されてるインスタンス全部表示』です。すごい勢いで流れていきますが、暇潰しには最適です。ここから別インスタンスのユーザーさんを見つけてみるのも良いかもしれません。
これで間違えない!投稿種類!
投稿種類にパブリックとかホームとか多くてわかんないぉ……ってなる方が多いのでこれも合わせて説明しておきましょう。
パブリック
デフォルト設定です。このノートは全てのユーザーに対して公開されます。
HTL/LTL/STL/GTL全てに流れていきます。
ホーム
ホームタイムライン限定にする機能です。これを使うとフォローしてない人のLTL/STL/GTLには流れなくなります。(たぶんこんなかんじ)
フォロワー
自分のフォロワーしか見れないようにする設定です。
鍵が開いてるようなアイコンに見えますが、ちゃんとフォロワーにしか見えません。ただ、フォローされていれば勝手に見れるのでTwitterの鍵垢のようなガッツリ隠すのには向きません(フォローを承認制にすれば別ですが)。ちなみにこの設定のノートはリノートすることができなくなります。
ダイレクト
DMみたいな感じですが違います、特定の相手にだけ見せる投稿です。使い所がいまいちわかりません。
ローカルのみ
選択オプションです。これを選択するとグローバルタイムラインに流れないようになります。インスタンス内で完結させたいお話などにお使いいただけます。
まとめ
ここまででSubmarin(Misskey)の機能を紹介してきましたが、また何かあれば追記したりして行く予定です。Submarin Wikiもありますのでそちらも見ていただければ。
わからないことや書いてほしい事等ありましたら Submarin:@singingintherain までご連絡ください。
あと頑張って記事書いたのでフォローとかしてくれると嬉しいです、頑張ったんだもん当然だよね。えへへ。
ちなみに、この文章まるごと入れても1ノートで完結します。すごいね。
それでは本日はこのへんで。
……
…………。